- ブログ初心者はまず100記事書いてみよう。
- どんな事でも良いからとりあえず100記事書こう
ブログを書き始める時に、こういう謳い文句をよく見ませんか?
僕はよく見ました。
実際に成功しているブロガーさんで、このアドバイスをしている方もいます。
なので、無料はてなブログで、ブログを二つ立ち上げ、
とりあえず100記事書いてみました。
今回の記事は、
- 実際に100記事書いたらどうなるの?
- 低レベルな記事では意味ないの?
と考えている方向けに書いてみます。見て頂ければ嬉しいです。
書いていたブログはこれ。
「シカ男BLOG」は、宅建に合格した体験記を中心とした雑記ブログです。
「何歳になっても旅行に行こう・・・」は旅行と食について書いているブログです。
二つのブログをほぼ毎日更新を続け、二か月かからず100記事達成出来ました。
クオリティーは底辺レベルですが、まず100記事書く事だけを意識しました。
質より量です。
実際に100記事書く事で、何か変化はあったのかどうか。
- アクセスは伸びたか?
- 収益は生まれたか?
などについて書いてみたいと思います。
先ず結論です。
- アクセスは初日よりは伸びました。
- 収益は0です。
これが100記事書いた結果です。
まずアクセスに関しては、以下の通りです。
【シカ男ブログ】
4月22日に何故か70ものアクセスがありました。
それ以外は、1~10くらいのPV数しかありません。
【何歳になっても旅行に行こう、そして食べよう】
4月9日だけ伸びております。
それ以外はぼちぼちですね、
※個人ブログ様は名前出して良いか分からなかったので、消しております。
アクセスに関しては、ブログ村とはてなブログのグループに所属しており、
大半がそこからのアクセスとなっています。
当たり前ですが、ただ書くだけでは収益は生まれません。
ブログを書き始める際に、「量」と「質」どっちが大事か論争になりますが、
100記事書いた時点での感想は、「量」だと思います。
理由は、
書かないと何もわからないからです。
僕はブログを書くのが人生初です。そして昔から文章を書くことが苦手です。
そんな僕に、「質」重視なので、いきなり良質な記事を書いて下さいと言われても
不可能です。僕みたいなタイプは「質」を得る為に、「量」をこなす必要があります。
「量」に関しては人それぞれなので、
10記事でコツを掴む人も居れば、1000記事でコツを掴む人も居るでしょう。
それぞれ適正な「量」は異なると思いますが、
先ずは量産を目指し書き始めるのが良いのではないでしょうか。
そして100記事書いて得た事はこんな感じです。
- ブログ100記事書けば、ブログを書くことに慣れます。
- トップブロガーの伝え方の上手さに気付く。
- ブログで稼ぐ事の難しさに気付く。
毎日二つのブログを書いていましたので、
人生の内ほとんど文章を書いてこなかったアホでも、
1か月以上書いていると、少しは慣れました。
慣れると、毎日の時間の中で、今日は何について書こうかな。とか、
こういう記事なら面白いのではないか。
とか普段の生活の中でも考える様になります。
今までボーとして過ごしていた時間が、考える時間に変わったのは、
ブログを書き始めたメリットの一つだと言えます。
自分の文章はアホ丸出しなので、参考にブロガーと呼ばれる方の記事を見て学びます。
これがびっくりするほど分かりやすい。
ブログを書く前は、ネット上で見るブログはどんなに有名な人が書いていても、
適当に読むだけでしたが、自分が書くようになって意識して見ると、
- 誰に対してのメッセージなのか明確である。
- 結論を提案する根拠がしっかりしている。
など、文章校正が正しい形で作られているのがよくわかります。
対して自分の文章は、「記事」ではなく「作文」だと気付きます。
改めて文章の難しさにぶつかります。
良い商品でも、良い提案が出来なけれな、商品は売れません。
この提案に当たる部分が、ブログの文章になります。
文章だけで購買意欲を掻き立たせる必要があります。
そこがブログの難しいポイントです。100記事書いた程度ではなにも分かりません。
アフィリエイトに挑戦するも
楽天アフィリエイト、A8ネットを使い、商品紹介しておりますが、全くダメですね。
商品自体は僕が使って良かったものを紹介しているので、物には自信があるのですが、
文章力の低さ、PV数の低さからなんともなりません(笑)
グーグルアドセンスに申請もしてみましたが、案の定審査に落ちてしまいました。
ここで改めて稼ぐ事の難しさに気が付きました。
しかし、ブログ開始して2か月そこそこで稼ぐ事が出来るのは、
一部の天才だけだと思うので、そこまで気にしていません。
気長に継続して先ずは1円を稼ぐ事に全力を掛けたいと思います。
まとめ
初心者が部ブログ記事100記事書くいても、
- アクセス数はそこまで伸びない。
- 収益は0円
しかしながら、100記事書くことで、
- ブログの収益について理解する
- 文章力が向上する
- 日々ブログの事について考える様になる
など、自己成長に繋がる部分もあります。
まだまだ駆け出しですが、このまま継続した先に1円の収益がある事を信じて
突き進みます。
コメント
とりあえず100記事!とかとりあえず三ヶ月って言われてる方多いですよね
僕もそれ信じてとりあえず書いてます笑
毎日2つのブログで100記事更新凄すぎます!
それでも収益出ないってやっぱり甘くないですね…
二つもコメント頂きありがとうございます。僕の場合は書いているだけで、内容がしょぼすぎるので、収益化なんて遠い話ですね(笑)
もっと勉強しないといけないですね。
お互い頑張っていきましょう。