【宅建試験】勉強のやる気がでない。そんな時は積極的にSNSを楽しもう。

宅建

勉強をしても、やる気がでない集中力が続かない

上記お悩みを解決します。

本記事の内容

・勉強のやる気が出ない時はSNSを活用しよう。

・SNSを用いたモチベーションアップについて

試験勉強をするとき、「よし、今日は一日中勉強するぞ」と意気込んでスタートしたものの、開始10分でスマホを見てしまったりすることありませんか?

シカ男
シカ男

僕は集中力が全くないので、よくこの現象がありました(笑)

よくスマホでアプリをして遊んでいましたね。

もちろんこれはダメなパターンです。

携帯を触る場合はSNSを見ましょう

SNSの活用方法


やる気が出ずにスマホを触ってしまう。これは普通の行動です。しかし驚く事に、実は、やる気スイッチはSNSにあるのです!

勉強の天敵であるSNSですが、うまく活用する事で、プラスの気分転換が可能です

SNSはTwitterでもInstagramでも何でもOKです。まずSNSでアカウントを作りましょう。そのアカウントでは、「宅建の勉強を投稿するアカウント」とします。

投稿する内容は宅建に関わることのみ。例えば、今日は何時間勉強したとか、過去問を解いてみたとかです。よく、勉強アカウント、略して「勉強垢」なんて言われたりしますね。

このアカウントで、同じような境遇、つまり宅建試験に向けて勉強している方々をフォローします。SNSの活用方法はこれでOKです

SNSを活用する理由

モチベーションが上がる

SNSを見る事でモチベーションが上がります。宅建アカウントを作って勉強している方は、本気度が高い方が多いです。そんな方々の勉強内容を見る事で、自分も頑張ればという気持ちになります。

ライバルの進捗状況が分かる

独学で宅建対策をしている場合、どうしても自分のペースでの勉強となってしまいます。SNSを活用し、自分以外の宅建受験者の勉強状況を確認する事で、適切な勉強ペースを把握する事が出来ます。

例えば、自分はまだ過去問に取組んでいない時に、周りは既に過去問10年分解いていたとすると、大きな差があるので、その差を埋める為に、勉強のペースを上げるという選択が出来ますね。

息抜き且つ勉強にもなる

宅建アカウントとはいえ、SNSなので、息抜き程度に確認するのが良いでしょう。

欠格事由てなんなん。相続ややこしいねん。

こんな感じの文句を投稿しゆるく使いましょう

まとめ

集中力を持続させ続ける事は難しいです。そんな時は積極的にSNSを使いましょう。

ただし、使い方にはルールがあります。それぞれのツールで「宅建」で検索して数記事見て下さい。今年度の受験に向けて、ライバルが現状を報告している投稿が多数あります。

これが刺激になります。少なくとも僕はこれで焦り、このままではダメだと思い、気持ち改め、勉強に取組事が出来ました。

ライバルの動向や、皆が苦戦している分野、得意な分野を自分なりに研究するのも良いでしょう。

宅建勉強開始した時点で宅建勉強用のアカウントを作りましょう。その人達と繋がる事で、情報共有などが出来ます。

少しでもやる気が出たらすぐ行動しよう。一番大事なのはここです!!!

SNSでアカウントも作り、積極的にライバルの勉強事情を把握出来る様になりました。

次にするのが、勉強です。

みんな凄い頑張っているな!私も頑張らねば!と一秒でも思ったら、次にする事は、問題を解く事です。まずは目の前の一問だけ。参考書1ページを読むだけでも構いません。

勉強再開したものの、それでもやる気が出なければ、またSNSを見ればいいのです。宅建関連ばかりでなく、好きな動画を見るのも全然OKです。

モチベーションアップしたら、行動にすぐ移しましょう。れの繰り返しで確実に力がつきます。

そんな簡単にやる気が出たら苦労しないという意見も分かります。

自分がそうでしたからね(笑)

そんな僕でも合格出来たので、小さい事でもいいので、もう少し頑張ってみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました