【宅建独学】勉強の成長を感じる為に「過去問の得点」はスマホに記録しよう!

宅建

今回の記事は1分で読めます。

この記事でわかる事は以下の三つ

成長体感ツールの紹介

モチベーション維持の方法

自信をつけ、宅建合格に近づく方法

どこでも言われると思いますが、過去問対策は重要ですよ。過去問対策の記事はこちらです。

試験対策は過去問のみで十分と豪語する人もいるくらいです。

今回は過去問の効率的な勉強法ではなく、解いた後の得点把握についてです。

シカ男
シカ男

ブログタイトルの通りですが、

過去問を解いた点数は、どこかに記録しましょう。

ちなみに僕のメモはこんな感じでした。

分かりにくいですが、こんな感じです。(平成30年の場合)

1回目 問1~問45          13点

2回目 問1~問25          18点

3回目 2回目+問26~問45      30点

4回目 問1~問45          38点

5回目 問1~問50 (統計問題除く)   44点

試験を繰り返すうちに、着実に点数が伸びています。これにより、自分の成長を体感する事が出来ます。そしてこの成長を見る事でやる気がでます。

これは、昨年合格時にメモとして記録していたものです。一回目から5割程度取れている過去問もありますが、実際ここまで来るのにかなり時間が掛かりました。

シカ男
シカ男

僕は宅建試験に4回も落ちて、5回目にしてようやく合格する事が出来ました。

そうです4回も落ちているのです。ご察しの通り「アホ」です。

初受験時に過去問を解いてみると、おおげさでも何でもなく一問も理解する事が出来ませんでした。

シカ男
シカ男

点数は、まぐれで合っていた問題含め、50点満点中、5点とかだった気がします。

その合ってた問題でさえ、適当に選んでた選択肢なので、どこが正しいのかも分からない状態でした。

そこから時間は掛かりましたが、何回も過去問を解き込みました。すると、徐々に分かる問題が一問、二問と増えて来ました。

ここの知識付けは、参考書とアプリで勉強しました。

宅建でもなんでもですが、成長が分かりにくいとモチベーションの維持が難しいです。参考書を何回も読んでいるだけでは、成長を感じにくいので、こういう記録は効果的です。

記録はスマホのメモ機能を使えば十分です。今年の宅建試験合格に向けて今頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました