【切磋琢磨】宅建受験のコツは積極的に友達を巻き込むこと

宅建

・宅建受験を効率よく勉強するコツは無いかな

・試験日当日までモチベーションを保てるか不安だ

上記お悩みを解決します。

本記事の内容

・宅建受験は友達と一緒に受ける事で合格率がアップする件について

【結論】宅建試験のコツは友達と一緒に受験する事

先日、SNSを利用して勉強のモチベーションを上げようという記事を書きました。

それと同様に友達と一緒に勉強を始めましょう。

友達と一緒に宅建受験をする事のメリットについて

・お互いを支え合いながら継続して勉強できる。

・情報収集が出来る。

・教材をシェアする事が出来る。

順番に解説します

お互いを支え合いながら継続して勉強できる。

一人でチャレンジする場合、SNSを通してでしか、他人の勉強状況を把握したり、自分の状況を発信する事が出来ません。

SNSを利用する事でもモチベーションは高まりますが、やはり身近に支え合う同じ立場の人が居た方が志高く取り組む事が可能です。

シカ男
シカ男

僕の場合、受験の初期は一人で挑戦してたので、周囲の理解もなく、宅建に落ち続ける日々を、ひたすら馬鹿にされ続けました。

今思い出しても悔しいですね(笑)

同じ立場の人が居れば、宅建の難しさを理解してくれるので、前向きな気持ちで勉強に取組む事が出来ますね。

情報収集が出来る。

今の時代、ネット経由で情報をキャッチする事が出来るので、情報収集には問題ない事が多いですが、一人より二人で情報を収集する方が、確かな情報量を漏れなくキャッチする事が出来ます。必要な情報は友達同士でシェアし合いましょ。

シカ男
シカ男

実際に僕の知り合いで宅建受験に向けて勉強していたものの、

肝心の受験申し込みを忘れていて、その年は受けれない。

という事件がありました。

これは極端な例かもしれませんが、二人で情報を集め、共有しているとこういうミスも未然に防ぐ事が出来ます。

教材をシェアする事が出来る。

宅建勉強には無料で使えるYouTubeを使いましょう!と以前書きました。これは本当に便利なので是非活用ください。

それとは別に有料教材もあります。有料教材はそれなりの金額がしますが、やはり無料と比較するときめ細かな丁寧な解説が魅力です。

僕は、メリカリで1万ほど出して、宅建範囲そうまとめのDVDを買いました。勉強を始めた初期でしたので、これを見るだけで、ある程度頭に入ってきて、基礎知識が身につきました。

こういう教材を二人でお金を出してシェアすれば良いのです。そうする事で出費を抑える事が出来ます。

DVDの場合、単元ごとに分かれてますので、シェアしやすいですね!

まとめ

今年受験を検討している方は、まだ時間があるので、お友達をお誘いの上、受験に挑戦してみて下さい。

一人でせっせと独学に励むのも良いですが、勉強仲間がいる事で、お互い支え合いながら、勉強のモチベーション高く続けることが出来ます。

まだ勉強を開始していない方は、まずは参考書を揃える所からスタートしましょう。

宅建資格は誰でも取得できるチャンスがあります。一緒に頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました