
・グーグルアドセンスに合格できない
・合格したサイトはどんな感じなのか
上記お悩みを解決します
本記事の内容
月間PV数100しかないサイトが【グーグルアドセンス】に合格した色々な数字を公開します
今回はブログ関連の記事を書きます。

ブログを開始して約3ヵ月でグーグルアドセンスに合格することができました。
ブログ初心者の方がまず目指すのがこのグーグルアドセンス合格ではないでしょうか。
この記事では初心者ブログがどの程度記事を書いて、PV数がどれくらいで、など各数字と色々意識したことを書いていきます。
運営はワードプレスがおすすめ

結論ですが、アドセンス審査に合格したいのならワードププレスでのブログ運営がおすすめです。
僕は2020年3月~ブログを始めました。最初は「無料はてなブログ」からスタートしました。詳しくはこんな感じです。
2020年3月~ 無料はてなブログ
2020年5月~ ワードプレスへ引っ越し
2020年6月 グーグルアドセンス 合格
はてなブログ時代に3回ほどアドセンス審査の申込を行いましたが、全くだめでした。ワードプレスになって2度目の申請で合格出来ました。
余談ですが、ワードプレスにて申請した1回目はコロナの関係で審査できないとの理由で不合格となっていました。

元々、無料はてなブログではアドセンス合格は難しいと聞いていましたが、実際にそう感じました。
中には合格している人もいましたが、かなり専門的で本格的な分野の記事を書いていた方でした。
(ブログ初心者にあの記事は難しいです)
まずは無料ブログで記事を書く練習を行い、それで継続できそうならワードプレスに移行するのが良いのではないでしょうか。実際に僕もそうしました。
ワードプレス解説はこちらの動画を参考にすれば簡単に自分のサイトを作ることが出来ます。
詳細数字はこちら

前置きが長くなりましたが、合格した時の具体的な数字を公開します。
6月1日~6月28日までの数字


上記数字を見て分かるように、非常にすくないですね(笑)
それでもアドセンスの審査自体は合格できる証明です。記事的にはおすすめの商品紹介をしたり、アフィリエイトを入れたりもしてます。
グーグルが評価する基準は、読者の役に立っているかという事です。このPV数でも役に立っていると思われたのでしょうか。

もちろん、僕は少しでも役に立てるような記事を書きたいと思って運営しているので、そう思われたら嬉しい限りです。
3ヵ月間のブログ運営で書いた記事はこんな感じです。

はてなブログ時代に書いていた記事も引き継いでいます。
今はカテゴリーを絞り運営していますが、以前は宅建以外に旅行や食事のことを書いていました。雑記ブログのイメージからやや特化に変更した点も良かったと思います。
集客方法は

主に以下の3つを活用しています。
・ブログ村
・ツイッター
・インスタグラム
ブログ村
一番集客に貢献しているツールは【ブログ村】ですね。ブログ村からの集客が月間100以上はあります。無料で登録でき、集客ツールにもなるので便利ですね。
このブログでは宅建試験に対する情報や勉強法を書いています。
ブログ村ではブログのカテゴリー別に分かれています。例えば、美容系のブログであれば美容カテゴリ。旅行のブログであれば旅行カテゴリとなります。僕は宅建試験のカテゴリに属しています。
自分以外に宅建の情報を発信している方のブログを見て勉強することも出来ますので、ブログ村の登録はおすすめです。
ツイッター
今までツイッターのアカウントを持ったことはなかったですが、ブログ解説と同時にスタートしました。
書いた記事をツイッターで紹介したりしています。このツイッターアカウントでは娯楽としての要素は排除しています。
日々色々なことに頑張っている人を見て自分のモチベーションを上げる目的で運営しています。結果が出ている人はとんでもないほどの努力をしているので、圧倒されるばかりですが、、、(笑)
インスタグラム
こちらは趣味要素が強いですね。
ブログ開始と同時に筋トレも開始しています。日々の筋トレの内容や当日の体重などを毎日更新しています。
自分のダイエットや筋トレの備忘録の様なものですね(笑)
ブログ運営で意識したことは

【自分が欲しかったサイトを作ること】です。
このブログは宅建試験について書いているブログです。

僕は昨年宅建試験に合格しましたが、勉強の過程を見ると、うまくいかないことばかりでした。
勉強が嫌いな僕にとっては宅建試験は非常に難しく、どうやって覚えたら良いのかもわからない。そんな状況でした。
そんな時、自分の様に勉強が思うように進まない人がいるかと思って調べてもそんなサイトは出てこないのです。人間て自分と同じ境遇の人を探したくなりますよね。検索の動機はそんな感じでした(笑)
この経験から過去の自分が欲しかったサイトを作ってみようという感じで運営しています。
まとめ

ブログ開始3ヵ月でグーグルアドセンスに合格することができました。ただ合格しただけなので、まだ何の成果も出ていません。これからもっと役に立てる情報発信を意識します。
この記事を書いた理由は、僕がアドセンスの合格できない時に色々な記事を見て勉強したからです。この記事も誰かの悩みの解決の参考になれば嬉しいです。
コメント