【効果倍増】勉強の効率を上げる為には〇〇時間を活用しよう。

宅建

・効率的に宅建試験について勉強したい

・集中して勉強したい

上記お悩みを解決します。

本記事の内容

集中力が持続し理解力が上がる勉強法のご紹介

みなさん日々の勉強おつかれさまです。今回は効率的な勉強法についてお伝えします。

もったいぶらずに、結論を言います。【早起きして勉強しましょう】これです。

よく【朝活】と呼ばれたりもします。この朝活の効果が凄いんです。

シカ男
シカ男

僕も毎朝4時半に起きて、このブログを書いています。

今までは早起きなんて絶対無理だと思っていたのですが、

それが意外とできました(笑)

というよりむしろ、早起きする方が、朝すっと起きれて、

一日中体調も良いです。

今回はその【朝活】について書きます。

宅建試験の勉強は朝にしよう。朝活勉強法のご紹介

さっそくですが、僕が朝活を始めた事で感じたメリットはこんな感じです。

体調が良い

静かな環境で圧倒的に集中出来る

朝から行動する事で、1日の良いスタートが切れる

体調が良い

これ大きいです。一日元気で過ごせます(笑)。

朝活生活を開始してから、体調を崩していません。

静かな環境で圧倒的に集中出来る

早朝は静かです。なぜなら皆寝てるからです。

この静かな環境はなかなか見つける事はできませんよね。

静かな環境は勉強が捗りますよ。この環境を活用しない手はないです。

朝から行動する事で、1日の良いスタートが切れる

僕の場合、このブログを朝に書いているのですが、約2時間かけて文章を書くと、謎の達成感がうまれます。勉強も同じですね。

1日疲れて帰ってきた後に勉強するのは大変ですし効率も悪いです。勉強の時間を朝に変えるだけで効率が上がる且つ勉強の満足度も上がり達成感も生まれます。

シカ男
シカ男

1日のスタートが達成感からスタートするので、

本業の仕事もスムーズに取り掛かる事が出来ています。

朝活を始める注意点はこんな感じ

Lukas BieriによるPixabayからの画像

早く起きる為には、「早く寝る」ことが大切です。

具体的には21時半に寝て4時半の起きましょう。これで7時間の睡眠時間を確保できます

そして朝活は継続しなければ意味がありません。例えば、月、水、金だけ朝活しようと考えてもうまくいかないです。毎日規則正しい生活をする事で効果が出ます。

21時半に寝るのは、仕事の都合上、子育ての都合上など難しい方もいるでしょう。なので朝活勉強法は全ての方が出来る勉強法ではないのです。

だからこそ、これが出来る人はした方が良いのです。ライバルと差をつけるチャンス!

朝活生活をする事で宅建試験に向け集中する事が出来る

先ほど書いたように、4時半に起きる為には、21時半には寝て欲しいです。

21時半に寝るという事は、1日の時間が極端に限られますよね。

僕の場合、17時30分の定時に退社が出来たとして、こんな感じです。

・17時30分 定時退社

・18時30分 帰宅

・19時00分 食事

・20時00分 お風呂

・20時30分 自由時間

・21時30分 就寝

ちなみに、このスケジュールでいうと、残業1時間した日には自由時間がなくなります。

何が言いたいかというと、朝活する事で、宅建試験のみに集中する事が出来るのです。

友達と遊びに行く、趣味の時間に使う。そんな時間を作る暇が無いので、おのずと勉強にしか集中できないスケジュールになります。

別に、一生朝活生活が続く訳ではありませんので、この宅建試験対策の間だけでも、朝活生活をしてみてはいかがでしょうか。

もちろん朝活勉強するだけで合格する訳ではありませんが、毎朝勉強することで、効率的に学習を進めることができます。

あとは、スキマ時間勉強法ですね。これについてはこちらの記事でまとめています。

シカ男
シカ男

余談ですが、上の記事を書いた時には、朝はやく起きて勉強するなんて考えは全く無かったです(笑)

そもそも早起きが大嫌いなもんで、、、

それが実際に朝活を実行し効果を得ることで

間違いなくおすすめできると確信するまでになりました。

色々やってみないとわからないこともあるもんですね

まとめ

朝活のメリットをもう一度まとめます。

体調が良い

静かな環境で圧倒的に集中出来る

朝から行動する事で、1日の良いスタートが切れる

これは実体験から感じたことです。なので自信を持っておすすめできます。

日々忙しくされている皆様にとって、勉強時間を確保するだけでも大変です。

その時間を確保するだけで満足せず、できるのであればより効率的な時間、効率的な方法で挑戦しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました